レペットの靴底が薄いと感じている方、お目が高い!!!
靴底が厚めの靴も素敵、トレンドだしね。しかーし歩いた時の返しがないのでどうしても踵がパカパカしてしまいます。すると踵が脱げないようにつま先に力を入れて歩くようになる。これが足の疲労の原因!「靴が脱げないように歩かないと・・・」とばかり考えてしまっては、まわりの景色や会話を楽しむ余裕なんて生まれませんよね。
レペットが薄い靴底の靴を販売した経緯
レペットはバレエシューズ専門店として開業しましたが、いつから・なぜバレエシューズ以外の靴を作り始めたのかお教えます。
2人は性別も履いている靴の形も全く異なりますが、二人に共通しているのが「履きやすさを求めている」ということ。
どうですか?薄いソールが履きたくなりました(^^)?私はなった!笑
レペットが支持される理由
靴の中に異物が入った時ってすぐ気付きますよね。いざ取り出してみると「こんな小さい石だったの!?」と驚くほど極小だった経験ってみんなあるはず。異物が入ってしまった時や足に合っていない靴を履いた時、足の違和感を気にしてばかりで景色や会話に集中することができません。それだけ足って敏感で重要な部分。
レペットが万人にフィットするとは断言できませんが、履き心地・歩きやすさで多くの方から好評を得ているのは事実です。上質なレザーを使用しているので肌触りがよく、薄い靴底のおかげで歩行時に靴が足にピタっとくっついてきます。
しかもオシャレなデザインでとても軽量。旅行へ出かける際にはセカンドシューズとして持って行くのもおすすめです。関連記事↓
日本テレビ系列 アナザースカイの番組内で、菅野美穂さんと石田ゆり子さんがレペットのマイケルを愛用していることが放送されました。それぞれイギリスとパリで取材を受けていたのですが、ヨーロッパは特に石畳の道が多い!大袈裟に表現すると【オシャレな場所は道が大体石畳】ファッション百貨店日本一の新宿伊勢丹の横も石畳だ!
石畳の道だとヒールが挟まって抜けなくなったり、最悪の場合折れる可能性だってあります。これが旅行中に起こると大変。靴を直す時間なんてないでしょうから、スケジュールを組み直して靴を買いに行く必要が出てきます。
安全に歩けるオシャレな靴、それがレペットなのです。(関連記事↓)
関連記事