7月21日放送のアナザースカイで菅野美穂さんが「旅の必需品」を紹介していました。
菅野さんはこれまでに40カ国以上の国を訪れる大の旅行好きだそうです。
では靴の登場シーンを見てみましょう!
アナザースカイ レペット マイケルの登場シーン
レペットのマイケルというローファーです。
このデザインはどんなウェアにもバッチリ合わせることができ季節も問いません。
エナメルレザーによってコーディネートに華やかさも演出することができるので、ドレッシーな洋服にも完璧に合わせることができます。
菅野美穂さん、門前払いを受ける
日本に住んでいるとドレスアップが必要な場面ってそう無いですよね。
でも海外は違う。特にイギリスでは階級社会ということもあり、若かりし菅野さんも高級ホテルのドアマンに入室を拒否された過去があると番組内で語っていました。
イギリスに来たからにはアフタヌーンティーを楽しもう!と高級ホテルを訪れたそうですが、ドアマンはじっと菅野さんの靴を見て「今日は予約で満杯です」と言い門前払いをしたそうです。しかし覗くと店内はガラガラ。その日はつかっけのようなサンダルを履いていたんだとか。
「靴が重要なんだ」と勉強になったと語っていた時、番組MCの今田耕司さんも「そう!海外は靴見るっていうよね。どんなに高いスニーカーだったとしてもスニーカーは無理だもんね。絶対中に入れてくれない。」と共感していました。
日本では靴の重要性や場所に合わせた洋服選びをそこまで重要視していないですよね。
さすが海外はシビアです。ダメなものはダメ。はっきりしています。
菅野さん今田さんの仰る通り「ちゃんとした靴」は旅の必需品。
おすすめのヒール靴
超高級ホテルや格式高い場所でのアフタヌーンティーなどに参加する場合この靴があれば安心です↓↓
・フェラガモのブランド力の高さと上品な印象がGOOD
・歴史があり長く愛されているデザイン
・コンパクトで軽量な靴なのでキャリーケース内でも邪魔にならない
・一枚革で作られているので軽いし足あたりが柔らか
・革をたっぷり使ってあり足全体を包み込むので歩きやすい
・3センチの絶妙なヒールハイ
・太めのヒールなので観光地やヨーロッパに多い石畳みの道でも安心して歩ける(細いヒールだと石畳みにヒールが挟まって危険)
細めのヒールや高さのあるヒールだとキャリーケース内で損傷する可能性も高まりますし結構かさばる。
3〜4センチのチャンキーヒール(太めのヒール)を探してたくさんのブランドを見ましたが今ご紹介できるのはフェラガモだけでした。
どうしてもヒールが苦手な方はロジェヴィヴィエをおすすめします↓
おすすめのブランドローヒール9選
もう少しカジュアルな感じが希望の方、キャリーケース内をさらにコンパクトにしたい!旅行中はリラックスしたいからフラットシューズがいいな・・・とお考えの方にはこちら↓↓
おすすめ靴9選をご紹介します!
※画像は公式サイトから引用しています。
※掲載価格は2023年7月25日現在のものです。多くのブランドが8月1日から値上げを予定しています。最新の価格はブランドの公式サイトからご確認ください。
トッズもおすすめです!紹介する靴を決めきれませんでした・・・
ゆったりした木型も多いので休暇をリラックスして過ごす方には特におすすめのブランドです。
黒色が多く選んだのは旅先でのコーディネートしやすさや、汚れの目立ちにくさを考えてのこと。旅先の場所季節気温問わず安心して使用できるのはやっぱり黒色かな、と。
ネット上でも海外で門前払いを受けた方をたくさん見つけました。
海外旅行中にハイブランド店へ入店しようとしたところドアマンに入店を拒否された、なんて体験談もネット上でちらほら見かけます。
ドアマンに理由を聞いても教えてはくれないが「靴をとにかく見られた」そうですよ。
菅野さんの体験と同じですね。
プラダを着た悪魔でも上司が部下のコーディネートを指摘する際に、靴を変えろと視線で訴える有名なシーンがあります。
コーディネートに気を使うことは「あなたにこれだけの敬意を表明します」という表現にも繋がります。
靴に配慮するだけで門前払いという恐ろしい体験をせずに済みます。是非旅行の際にはセカンドシューズの用意をしてみてくださいね。
素敵な靴によりあなたの旅が最高のものになりますように⭐︎
最後までお読みいただきありがとうございました。