今年のゴールデンウィークはお天気が良く最高の休日でした。
楽しかった連休が終わると天気予報は雨続きの予想。しかも寒い。
沖縄・九州には5月、その他の地域にも6月には梅雨がやってきます。
ラグジュアリーブランドではいつもレインシューズの取り扱いがあるわけではないんやで。ここ数年は複数のブランドでレインシューズの取り扱いがあったが、1ブランドも販売しないシーズンもあるので注意が必要でござる
日本は梅雨だけでなく、季節の変わり目には飽きるほど雨が降りますよね。 なのでレインシューズは生活必要品! 気になるデザインや好きなブランドがある場合は早めにGETすべしっ
2023年の梅雨入り予想はこちら↓ ※日本天気協会HPより引用(5月7日の情報)
では早速見ていきましょう。今回は9ブランドご紹介します!
- Christian Louboutin
- Louis Vuitton
- BURBERRY
- PRADA
- Jimmy Choo
- DIOR
- BOTTEGA VENETA
- Moncler
- レインシューズ・PVCシューズの注意点
Christian Louboutin
サイズがあったら迷わず購入して欲しい一足!雨の日にレッドソールで外に出れるなんて、想像しただけでもワクワクしません?
憧れのレッドソール、憧れのルブタン、履きたいけどヒールが高くて履きこなせない方やポインテッドトゥが苦手で購入を検討されている方も多いはず。(私!笑)
ヒールがあるのでスカートはもちろんパンツとも相性が良いクールなデザイン。これほど上品なレインシューズは他にはないっ!
リサイクルPVCで作られているのも嬉しいポイント。
Louis Vuitton
ルイヴィトンの靴はインパクトのあるデザインが多いです。シンプルなデザインでもゴールドなどの差し色で華やかさを追加したデザインがほとんど。
ヴィトンの醸し出すゴージャスな雰囲気は誰もが憧れるものですが、この「ヴィトン感」が強いアイテムを使用しにくい方もいるはず。
このレインシューズはオールブラック!珍しい!
「洗練されたかっこいい大人のためのレインブーツ」という感じですかね。是非チェックしてみてください。
BURBERRY
レインシューズでレースアップデザインは珍しいですよね。
靴にポイントを持ってこれるので簡単に完璧なコーディネートが組めます。デニムに白シャツのシンプルな洋服を合わせるだけで「超オシャレさん」になれます!
PRADA
丸みのある可愛らしいデザイン。
レインシューズは素材の特性上重たくなってしまうものも多いですが、プラダのブーツは非常に軽量なデザイン。
憂鬱な気分になる雨の日も、プラダのレインシューズがあれば足取り軽く過ごせるに違いないっ
Jimmy Choo
無毒性のオーガニック素材(生分解性ラバー)を使用して作られたレインシューズ。
ジミーチュウらしいシンプルなデザインにマットな質感が完璧にマッチしていて素敵な一足。
公式サイトJimmy Choo TOP
DIOR
マリア・グラツィア・キウリは超凄腕の女性デザイナーです。そんな彼女が拘って作ったスペシャルなレインシューズ。
身につければパワーを感じられずにはいられません!
しかも靴底にはディオールの幸運のシンボルの「星柄」の刻印まであるのです。
この靴を履けばどんよりした曇り空なんて気にならない!パワフルで素晴らしい一日を過ごすことができるはず。
BOTTEGA VENETA
発売開始から話題となり大人気の「パドルブーツ」。
カラーバリエーションが豊富なのも嬉しいですよね。
5.5センチの高さがあるので履くだけでスタイルアップも可能!
Moncler
どちらも欲しくなる程魅力的なデザイン!
画像左のブーツはカジュアルなデザインですが、素材のツヤを上手くいかすことでエレガントな雰囲気を高めていますよね。
脱ぎ履きもしやすいところも嬉しいポイント。さらにグリップ力の高いソールによってストレスなく雨の道を進むことができる素晴らしい一足。
レインシューズ・PVCシューズの注意点
PVC素材(ラバー)のアイテムは寿命1年!?
輪ゴムを使用していて切れてしまった経験は誰にでもあるはず。
PVCやラバーなど名前は違えどゴムの仲間。素材に空気を含ませることで柔らかくしたものです。
使用回数や環境に関わらずこの世にあるゴム製品の全てにおいて、時間の経過と共に少しずつ「硬化」という現象が進みます。
素材に含まれる水分が蒸発していくことで段々と硬くなっていくことです。
数回使用した輪ゴムが切れる理由は、この硬化によって柔軟性を失ったことが原因だったのです。
ではレインシューズではどんなことが起きるか・・・
全体的に硬くなると歩行時に返しが弱くなるので歩きにくさを感じるようになります。
私は横にベルトが付いているデザインのレインシューズを愛用していましたがいつの間にかベルトが切れていました。
※ちなみに、修理はできません!
ゴムと接着剤は相性が悪いです。
購入ブランドでは修理不可の回答が出たので、実験も兼ねて「プラスチックOK」の接着剤で接着を試みてみました。
結果 変色しブーツが溶けました!
皆様は絶対にやらないでくださいね。
履いたもん勝ち!
どんな環境で着用しても硬化は発生します。
私の経験なので正しいという保証はありませんが、大切にしあまり使わなかった靴の方が劣化が早く、頻繁に使用していたレインシューズの方が寿命が長かったです。
履いたもん勝ち!靴も出番が多い方が嬉しいに決まってる!
最後にちょっと余談。
お金持ちの方のレインシューズ事情
女性経営者の方にレインシューズを販売した時のエピソード。
この方はお抱え運転手がいるので自宅玄関から出先の入り口までは雨に濡れません。
雨靴は必要ないのでは?と疑問に思ったので聞いてみました。
回答
「雨や曇り空の日は晴れの日と比較するとどうしても気分が上がらない。
そんな時でも素敵なレインシューズがあれば『今日は雨だからお気に入りのレインブーツを履ける!ラッキー!よし、行くぞ!』と気持ちを高まらせることができる。
もしどこかのタイミングでパンプスが雨に濡れると滑ることがあるかもしれない。レインシューズならそもそも濡れても良い靴だから、足元のコンディションを気にすることもないし滑りにくい。余計なことを考えなくて済むもんね(⌒▽⌒)」というお返事をいただきました。
社長の仰る通り、天候によって素晴らしい1日を台無しにしてしまっては勿体無いですよね。
自分の機嫌の取り方は自分が1番よく知っている、とも言っていました。素敵すぎる・・・
みなさまが素敵なレインシューズと出会えますように