おすすめのブランドレインシューズをご紹介します。
※画像は公式サイトから引用。価格は記事執筆時点のものです。
※この記事を6月中旬までにアップ使用と考えていたのですが、結局6月末日になってしまいました。
しかも、、、なんと梅雨明け後です。笑(多くの地域で統計開始以来、最も最速を記録し梅雨の期間も史上最短とのことです)
こんなに梅雨明けが早いとは誰も予想していなかっただろうに。猛暑きつすぎる。
ということであまり参考にはならないかもしれませんが、、お読みいただけると嬉しいです。
クロエ
Betty レインブーツ ¥70,400 5センチヒール
フィット感があり女性らしいシルエットのブーツ。ジップにより脱ぎ着もしやすい上に、安定感のある5センチヒールがシルエットを引き立たせています。
このブーツがあれば梅雨も怖くない!いや、この靴を履きたいが故に雨が降れば良いのに・・・とさえ思わせるパワーのある一足です!
クリスチャン・ルブタン
Loubirain(ルビレイン) ¥101,200 7センチヒール
使いやすくておしゃれな一足。名前もオシャレ!笑
背面のループ部分にルブタンのアイコンでもあるメタリックスパイクがあしらわれています。
リサイクルPVCを使用している点も素晴らしいです。
サルヴァトーレ・フェラガモ
¥49,500 3センチヒール
毎年大人気のPVCサンダルです。夏が近くなるとフェラガモのPVCサンダルを購入することが毎年の恒例となっている方も多いはず。
一日中雨の日はガッツリとレインシューズで良いのですが、午前中雨で午後から猛暑の日だと足が蒸れて蒸れて大変なことに。あと小雨がぱらつく可能性がある日も靴選びって難しいですよね。
そんな悩める靴選びもこのフェラガモのPVCサンダルがあれば一瞬で解決!!!
この靴の最大のポイントは晴れの日もサンダルとして使え、急な雨でも対応可能。PVCのカジュアル素材でありながら、フェラガモ特有の上品なデザインのため百貨店などオシャレに気を使う場所にも履いていけます。価格も手に取りやすいのでサイズがあれば迷わず購入で間違いないです。
グッチ
ラバー素材のシューズが沢山入荷していました!しかも合わせやすくてオシャレなデザインが多い!
掲載しきれなかったシューズがあるので是非お時間ある時に公式サイトをご覧ください。(丸投げですみません。笑)
スライドサンダル ¥44,000
ミニダブルG付きサンダル ¥79,200
ダブルG付きサンダル ¥66,000
ホースビット付きロングブーツ ¥110,000
ショートブーツ ¥104,500
プラダ
軽量レインシューズ!タイムレスなデザインも普段使いしやすくてgood。
カラーバリエーションも豊富で、黄色や緑色の展開があります。
フォームラバーサンダル ¥101,200 5センチヒール
プラダを象徴するモノリスソールを使用したデザイン。こちらもショートブーツ同様、非常に軽量なサンダルです。
今年のトレンドでもあるポップなカラーは見るだけで気分が明るくなりますよね。夏にうってつけの一足です!
ジミーチュウ
Yael Flat Tall ¥90,200
シルエットが美しい。シンプルなブーツに手作業であしらったバックルが完璧なバランスを生み出しています。
ショート丈も素敵です!(ショート丈は¥83,600)
バーバリー
フェンディ
ライラックラバーサンダル ¥73,700 2.5センチヒール
天気を選ばずに履けるサンダルです。旅行へ持って行くセカンドシューズとしてもおすすめ。
ディオール
DIORCAMP ショートブーツ ¥130,900
ミリタリーテイストがオシャレ。
ネイビーカラーってところも良いですよね。可愛いさと抜け感がプラスされています。
Dior Ground ショートブーツ ¥294,000
DIORCAMP ショートブーツ ¥143,000
ボッテガ・ヴェネタ
レインシューズの取り扱い数がものすごい数です!載せきれません!
きっとお気に入りの一足が見つかるはずです。
シャイン ¥99,000
パドル ¥82,500
パドル ¥91,300
ストライド ¥99,000
グリーム ¥82,500
ジェリー ¥53,900
ラバーフラッシュ ¥60,500
ラバー製品の取り扱いについて
とても重要なことなので必ずお読みください!
①ラバーアイテムは寿命が短いです。
レザーアイテムのように修理もできません!
みなさんは使おうとした輪ゴムが切れた経験はありますか?
ラバーアイテムは素材の特性上、時間の経過と共に少しずつ柔軟性が失われ硬くなっていきます。そのため負荷を支えることができなくなった時にプチっと切れてしまいます。
私は販売する際にお客様へ「ワンシーズン履き潰しの靴」とお伝えしていました。
もちろんデザインや使用している素材によって使用可能期間は差が出ます。
購入する際にスタッフへ取り扱い方法や目安の寿命も聞いておくと安心ですよね。
②メタルパーツは必ず水分を拭き取りましょう!
ラバーは水を弾く素材ですが、メタルパーツは雨によって変色の恐れがあります。
自宅へ到着したら乾いた柔らかい布でササッと水気を拭き取ってあげましょう。
最後に
梅雨時期や雨の日は空同様、気持ちもどんよりしがち。
しかし、お気に入りのレインシューズがあれば一日ハッピーに過ごすことができるでしょう。
実は2016年ごろはほとんどのブランドでレインシューズの取り扱いがありませんでした。
(日本で展開していなかっただけなのかも・・・)
そんな時、唯一PVCサンダルを取り扱っていたのがフェラガモ。もう一強!笑
銀座を歩くマダムや百貨店でショッピングしているマダムはほぼフェラガモのBERMUDA。
PVCのフラットシューズに四角いメタルパーツが付いているデザインだったので、リボンが苦手な方はもちろん、幅広い世代に愛される一足でした。
私も愛用していたのですがやはり3年目を迎えようとした時にPVCが切れてしまいました。
とても履きやすかったので買い替え希望で店舗へ行ったのですが、日本ではサイズ完売でゲットできず・・・
その後判明したのですが愛用されている方があまりに多い靴だったので、イタリアから日本に再入荷する前の予約の時点で既に品薄状態だったとのこと。
皆様気に入ったカラーをストック分含め何足かまとめて購入していたとか・・・凄すぎる。
ちなみに海外でもこのサンダルを履いている現地の方が多く、「やっぱりフェラガモは世界共通の靴ブランドなんだな」と旅先でも感動したことを覚えています。
(今記事を書いていて、旅行中でも靴のことを考えているんだな と気づきました。笑)
現在は生産が終了してしまった関係で手に入らない幻の靴です。
しかもPVC素材なので古い物だと履き心地が変化してしまう靴です。
公式サイト以外ではBERMUDAを見つけることができましたが手が出せないアイテムですよね。
これぞ伝説の靴っ!って感じです。笑
長くなりましたが、お読みいただきありがとうございました。