40代女性にオススメのラグジュアリーブランドをご紹介!
運命の一足に出会えるお手伝いができれば幸いです。
1位 HERMES
オススメ第一位は誰もが憧れるエルメスさんです!言わずと知れたラグジュアリーブランドのトップです。
エルメスのアイテムはいつの時代も大人気。
人気のあまり中古市場でも価格の上昇し続けるブランドとしても有名ですよね。
アイテムを手に取った瞬間に、歴史ある職人の技や素材の良さを感じることができるでしょ。
シューズの履き心地もとても評判が良いです。そして完璧なデザイン。
エルメスのシューズを選んだ日は「いつもと違う」1日を過ごせるでしょう。
素敵な靴は履く人をより美しくみせ、自信を持たせてくれます。
価格も他のラグジュアリーブランドとほぼ同等!
エルメスのアイテムだけで考えるとウェアやバッグが高額なので、シューズは手に取りやすい価格帯だと思います。
エルメスのシューズは値段以上の感動と素晴らしさを必ず感じることが出来ると思います!
エルメスの靴があれば「日常」が素晴らしいものになること間違いなし!
素敵な靴をチョイスした日は自宅を出る瞬間から気分が良いものです。
是非ワードローブに加えてみてくださいね。
2位 Salvatore ferragamo
靴といえば「サルヴァトーレ・フェラガモ」は外せませんよね。
今では当たり前に見かけるウェッジソールなどはフェラガモから生まれました。
現代の靴文化に素晴らしい影響を与えた偉大なブランドです。
フェラガモの良さは履き心地にあります。
とくにパンプスの履き心地はダントツと言っても過言ではありません。
高いヒールを履いても体の軸をしっかり保てるので安定感抜群です。
足入れした瞬間から感動することでしょう。
フェラガモは販売する国によってワイズ(靴幅の部分)の取り扱いが異なります。
私たち日本人は「幅が広い」足をしています。そんな日本では Dワイズ という最もゆったりした靴を取り揃えています。
ちなみにイタリア本店では靴の幅が狭いアイテムの取り扱いしかなく、どんなにサイズをあげても足が入らなかった・・・という経験をされた方も多いそうですよ。
varaリボンのイメージが強いですが、最近ではガンチーニのモチーフのものやシンプルなデザインも多く発表されています。
きっと気に入るデザインが見つかるはずです。
私は今まで沢山の靴をみてきましたが、人生で一度は足入れするべきブランドを挙げるとすると間違いなく「フェラガモ」をオススメします!
2017年頃から登場した超軽量ソールもオススメです。
靴を履いた状態の方が素足でいるより楽なことってあります?もう、、魔法!笑
ソールの形もよく計算されて作られているので歩行が本当に楽になります。
足が勝手に前へ出る感じで一歩一歩踏み出す毎に軽くジャンプしているような感覚です。
私は非常に軽量なところに魅力を感じ旅行用で購入しましたが、日常生活においても気が付くとこのシリーズのスニーカーを履いています。
店頭で見かけたら是非手に取って見てくださいね。
3位 CHANEL
世界中の人々を虜にする「CHANEL」を3位としました。
シャネルのシューズはどの世代からも人気なのでサイズの取り合い状態。
流行に関係なくいつの時代も人気が続くことは本当に凄いことです!
シャネルの素晴らしいところは年齢を重ねてもずっと同じアイテムを愛用できるところです。
靴もウェアもメイクアイテムも、年齢を重ねる毎に使用するアイテムを変えてきた方は多いと思います。
気に入っていた洋服が突然「あれ、何だか似合わないな」と感じるようになった経験はありますか?
私はあります!31歳の年でしたね。手持ちの洋服や靴を身につけると何だか違和感を感じたあの日・・・薄いカラーの口紅がぼやけるようになったあの日・・・
シャネルの靴は年齢を感じさせないのです。
どんなデザインの靴でもウェアや履く人の雰囲気にぴったりマッチするのです。
質の高い素材と完璧な製法があるからこそ叶えられるのです。
むしろ、年齢を重ねてから履いた方がカッコよく上品に見に着けることが出来るのではないでしょうか。
クローゼットに一足は入れておきたいブランドです!
4位 TOD′S
トッズはイタリアを代表するブランドの1つ。
「ゴンミーニ」シリーズは特に高い人気を誇り、その履きやすさから一度ゴンミーニを履くと他の靴が履けなくなるとまで言われています。
様々な素材やカラーで展開しており、沢山のゴンミーニ達並ぶディスプレイは見ていて飽きません。
トッズは日常使いしやすいデザインやカラー展開が多いのでコーディネートしやすいブランドでしょう。また、木型もゆったりめなので日本人好みの着用感だと思います。
最高級の素材と職人の技が光る一足は、シンプルであっても存在感が際立ちます。
「大人の余裕」を感じさせてくれるブランドです。
5位 BALLY
バリーはスイス生まれのブランドです。
スイスは金融業や時計などの精密機械工業が盛んであり、革や衣類を手がけるファッションブランドのイメージはあまり無いと思います。
バリーはスイスをとても誇りに思っています。バリーの象徴である赤と白のストラップは、アルプス山脈を走る機関車が掲げていたスイス国旗からインスピレーションを受けたものです。
2019年には世界の山の環境を保全することを目的としたプロジェクトを開始しており、世界中が注目する素晴らしい取り組みをしているブランドです。
ブランドのコンセプトに挙げているのが「最上の最高の日常着」としています。
バリーのシューズは着回し力抜群です。通勤スタイルから休日のファッションにも合わせることができます。
旅行先ではショッピングにもレストランにも、バリーの靴があれば様々なウェアに完璧に合わせることができるので持っていて損はありません。
またカッティングが深めのデザインが多いので、日本人の足の特徴である「幅広・甲高」な部分を上手にカバーしてくれます。
履きやすくて綺麗に見せる、最高のブランドです!
最後に一言!
「女は40を過ぎてはじめておもしろくなる」
シャネルが残した言葉です。
20代30代と沢山の事や物に触れ、経験し学びましたよね。
40代は輝きに満ちています!若いころとは違う輝きです。
その輝きをさらに際立たせるアイテムがあるとすると、それは「靴」だと思います。
いい靴は履く人を素敵な場所へ連れて行ってくれます。
いい靴を履くと背筋がスッと伸び表情が明るくなり自信に溢れます。
素敵な一足に出会えますように。