幸せいっぱいの花嫁さん、サムシングフォーという言葉をご存知ですか?
知っておくと結婚式の準備の際に役に立つかと思います。
是非頭の片隅にでも入れておいて頂ければ嬉しいです(^∇^)
サムシングフォーとは海外の結婚式にまつわる風習です。
これから紹介するものを結婚式で身に付けると、一生幸せな生活を過ごすことができると言われています。
something new
『新しいもの』
これから始まる新しい生活。
新しいことを始めた時、誰もが壁にぶち当たることでしょう。
しかしこの困難も乗り切れるように・・・という意味合いがあります。
something old
『古いもの』
あなたの人生をこれまで導いてきてくれたお母さんやお婆ちゃんが身に付けているものや、代々伝わる伝統のものがあればそれが良いでしょう。
祖先から続く幸せを引き継ぎ、末長い夫婦生活が送れますように。という意味合いがあります。
something Blue
『青いもの』
青は聖母マリアのモチーフです。
清純な色とされ、新郎に対する忠誠を表現する意味合いがあります。
シューズにブルーを取り入れるのも可愛いですよね!
something borrowed
『借りたもの』
すでに幸せな夫婦生活を営んでいる方に何か持ち物を借りることで、その幸せにあやかるという意味合いがあります。
欧米諸国で親しまれている童話の中に『サムシングフォーの4つと、靴の中に6ペンスの銀貨を』という表記があります。
花嫁の左靴の中に6ペンス銀貨を入れると幸せになるというおまじないと、サムシングフォーを合わせたものですね。
ちなみに6ペンスの銀貨は現在通貨として使用されていないため、別の銀貨やレプリカで代用されているそうです。
結婚式に是非サムシングフォーを取り入れて、2人の素敵で幸せな今後のためにおまじないをしてみてはいかがでしょうか。