結婚式の日、花嫁は世界で一番輝くお姫様になれる日です。
そんな特別な日は足先にもこだわりたいですよね!
おすすめのブランドを紹介するので是非参考にしてみてください。
- マノロ・ブラニク(Manolo blahnik)
- アクアズーラ(aquazzura)
- ジミーチュウ(jimmy choo)
- ドルチェ&ガッパーナ(DOLCE & GABBNA)
- クリスチャン・ルブタン(Christin Loubtin)
- ディオール(Christian Dior)
- サルヴァトーレ・フェラガモ(Salvatore ferragamo)
- ロジェ ヴィヴィエ(Rogevivier)
- プラダ(PRADA)
- セルジオ・ロッシ(Sergio rossi)
- ヴァレンティノ(VALENTINO)
- サンローラン(Saint Laurent)
マノロ・ブラニク(Manolo blahnik)
マノロ・ブラニクと言えばセックスアンドザシティですよね!
主人公のキャリーがマノロ・ブラニクのロイヤルブルーのパンプスを履かせながらプロポーズをするシーンは、見る人全員をうっとりさせたのではないでしょうか。
このシーンの影響で、ホワイトのドレスにマノロ・ブラニクのロイヤルブルーのパンプスを合わせる女性が急増したと言われています。
サムシング・ブルーを取り入れたい方は、ハンギシのクリスタルを水色でチョイスしたり、中敷がブルーになっているスタイルもオススメですね。
サムシングブルーについて詳しい記事はこちら⇩
アクアズーラ(aquazzura)
超オススメブランド、アクアズーラ!大好きです。
世界中のセレブから愛される理由に履き心地の良さと一流の素材、そしてどこにも無い完璧なデザインが挙げられます。
イギリス王室へ嫁いだメーガン・マークルも婚約発表の場で着用していました。
映画祭でもドレスに合わせてアクアズーラのシューズを合わせるセレブも多数います。
日本未上陸のブランド。(2021年1月現在)
並行輸入などを利用するのも一つの方法ですね!
ジミーチュウ(jimmy choo)
公式サイトJimmy Choo TOP
⇩サテン生地
ウエディングシューズと聞くと、ジミーチュウを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
グリッターのパンプスはあまりに美しいので、見る人の視線を惹きつけることでしょう。
オフィシャルサイトには「ウエディング」カテゴリーが常設されているので検索も簡単です⇩ 公式サイトJimmy Choo TOP
ドルチェ&ガッパーナ(DOLCE & GABBNA)
クリスタル付きのレースパンプスは有名であり王道ですね。
履く人をすごく上品な印象にしてくれます。
2枚目の画像ですが、ランウェイのカテゴリーから抜粋しました。
ベースがPVC素材で出来ていて、クリスタルをあしらったとのこと。
ドルチェ&ガッパーナはデコラティブなデザインが多いですので、人と被りたくない!そんな女性にオススメのブランドです。
クリスチャン・ルブタン(Christin Loubtin)
ルブタンもウエディングシューズで選ばれることが多いブランド。
ヒールハイが低いものから高いものまで揃っていて、尚且つシンプルなデザインが多いので失敗なしです。
ストレートに伸びたヒールも素敵で、歩くとチラッとみえるレッドソールが視線を集めます!
ディオール(Christian Dior)
ディオールではフェミニンな印象のパンプスを選んでみました!
両者とも肌馴染みが良いベージュピンクなので、どんなスタイルのドレスでも合わせることができます。
ディオールの靴はいつ見ても「エレガント」「高級感」がプンプン漂っていますよね!笑
サルヴァトーレ・フェラガモ(Salvatore ferragamo)
フェラガモの店舗へ行くとウエディングシューズを選んでいる女性をよく見かけます。
「靴と言えばフェラガモ」と言われるくらい伝統的で歴史のあるブランド。
結婚式だけでなく、彼のご両親への挨拶の際や婚活中の女性からも選ばれるブランド。
フェラガモの靴を履くだけで印象が変わると聞いたこともあります。
ロジェ ヴィヴィエ(Rogevivier)
私がオススメするブランドの本命です!
オーナメントや素材が華やかではありますが、ウエディングドレスに合わせやすく決してドレスの邪魔はしないデザインです。
人気のブランドなのでサイズがあったらラッキーです!
プラダ(PRADA)
プラダのパンプスは履き口が深めのカットなのでとても人気があります。
そして素材の柔らかさも特徴の一つです。
セルジオ・ロッシ(Sergio rossi)
セルジオ・ロッシも素敵なパンプスが多いブランド。
カラー展開も多いので、きっと探しているカラーが見つかるはずです。
ヴァレンティノ(VALENTINO)
ヴァレンティノといえばスタッズです。
フェミニンなドレスにも上品な革の色と肌馴染みの良いゴールドのスタッズがマッチすることでしょう。
シンプルなドレスに合わせても、チラッ見える足元がポイントとなりとても素敵に履きこなせるはずです。
サンローラン(Saint Laurent)
サンローランはシルエットの美しさが評判のブランドです。
シンプルなデザインだからこそ差が出ます。
ヒールハイが高いものが多いですが、このパンプスを履きこなせる女性は街を歩くと注目の的となるでしょう。
以上、12ブランドを挙げてみましたが気になるブランドはありましたか?
木型や素材など、自分に合うお気に入りの一足に出会うには履きくらべは必須です。
しかし複数のブティックを渡り歩くのも時間がかかりますし体力も必要です。
ここに挙げたブランドはどこも大人気ブランドなので、何ヶ月かかけて考える・・・なんてしていると在庫が無くなってしまうことも大いに考えられます。
シーズンコレクションのデザインは国内から在庫が無くなり次第販売終了となることがほとんです。
定番の品番でも国内在庫なしとなった場合は入荷に半年、いや1年以上も待つ可能性だってあります。
そこでオススメなのが「新宿伊勢丹」です。
2階がシューズフロアとなっているのですが、沢山のブランドを一度に見ることができます!
しかもブランド同士の壁が無い作りなので、ブティックへ入るよりも緊張せずに立ち入ることができますよ。
新宿伊勢丹限定商品!なんかも取り扱っていることもよく見かけます。
あとは置いてある在庫の数やサイズ展開、取り扱い商品の多さも他とは比べものにならないのではないでしょうか。
是非チェックしてみて下さい。
素敵な靴が見つかりますように・・・(*^ω^*)